クリニック案内|宝塚市の内科・外科・消化器内科|つだクリニック|阪急山本駅徒歩12分

〒665-0882 兵庫県宝塚市山本南2丁目13番5号 2F
Tel.0797-88-7757
ヘッダー画像

クリニック案内

クリニック案内|宝塚市の内科・外科・消化器内科|つだクリニック|阪急山本駅徒歩12分

医院概要

  • 医院名
    つだクリニック
  • 住所
    〒665-0882
    兵庫県宝塚市山本南2丁目13番5号 2F
  • お問い合わせ

    TEL.0797-88-7757

  • 診療科目
    内科・外科・消化器内科
  • 診療時間
    診療時間
    09:00‐12:00
    13:30‐16:00
    16:00‐18:00

    休診日:日曜・祝日

    ※診療時間は、変更となる可能性がございます。
    ★…訪問診療、外来手術など

院内紹介

外観

外観

受付

受付

待合室

待合室

診察室

診察室

CT検査室

CT検査室

エックス線撮影検査室

エックス線撮影検査室

設備紹介

CT撮影装置

CT撮影装置

CT(コンピューター断層撮影:Computed Tomography)は、エックス線検査と同様にX線を利用する検査で、体の内部構造を画像化する検査です。これによって知りたい箇所の断面像を知ることができ、レントゲンでは判定が難しい細かな臓器の状態を画像的に解析する事ができます。これによって体中の様々な病気、怪我の診断が可能となります。
当院では、64列のマルチスライスCTにAI技術を付加した機種を導入しており、短時間かつ高画質、更には低被爆での検査を行うことが可能です

エックス線撮影装置

エックス線撮影装置

X線を照射して、内臓や骨などに異常がないかを調べる検査です。
主には、肺に異常な影がないか、心臓の形に異常がないか、お腹の中のガスに異常がないか、骨折がないかなどを調べることが出来ます。
ただし、この検査では非常に微量ではありますがお身体に放射線を照射します。一般的には被曝による影響は稀であるとされますが、万が一の可能性があります。特に影響が懸念される妊娠中もしくは妊娠の可能性がある方は、事前にお申し付けください。

超音波診断装置

超音波診断装置

超音波検査とは、超音波と呼ばれる人の耳では聞くことのできない周波数の音波を用いて体内の状態を観察する検査です。検査は超音波を発生させるプローブと呼ばれる部位を体表面に当てるだけで行え、痛みもなく受けることが可能です。超音波が体に当たると、体内の臓器から超音波がはね返ってきます。検査では、この反射した超音波(エコー)を電気信号に変換し、画像として表示させることで、臓器の形や状態を把握することができます。
超音波は腹部臓器、心臓、頸動脈、下肢血管、甲状腺等に有用な検査です。

心電計

心電計

生体情報モニター

生体情報モニター

nodoca(インフルエンザ検査装置)

nodoca(インフルエンザ検査装置)

全自動血球計数器・CRP測定装置

全自動血球計数器・CRP測定装置

オージオメータ

オージオメータ

ホルター心電図

ホルター心電図