栄養コラム 第2回 「家で出来る運動とエネルギー」|つだクリニック|宝塚市の内科・外科・消化器内科

〒665-0882 兵庫県宝塚市山本南2丁目13番5号 2F
Tel.0797-88-7757
ヘッダー画像

栄養コラム 第2回 「家で出来る運動とエネルギー」

栄養コラム 第2回 「家で出来る運動とエネルギー」|つだクリニック|宝塚市の内科・外科・消化器内科

皆様、はじめまして 管理栄養士 野口です。

この食コラムを通して皆様のお役に立てると幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

食コラム第2回は「家で出来る運動とエネルギー」についてです。

当院の栄養指導では、お食事のアドバイスに加えて、運動についてもお話させていただいています。

一番取り組みやすい運動はウォーキングですが、暑い夏や雨の多い季節は外での運動はなかなか難しいと思います。

今回のコラムではそんな時にお勧めしたい室内で気軽にできる活動と消費エネルギーについて紹介します。

体重60kgの人が30分間行った場合の消費エネルギーは以下の通りです。

ぜひ参考にして下さい。

室内運動の消費エネルギー

室内でできる運動をいくつか挙げてみました。

ダンス,エアロビクス(軽く)

150kcal

踏み台昇降運動(ゆっくり)

110kcal

体操(軽く)

90kcal

ストレッチ

70kcal

(体重60kgの人が30分間行った場合)

運動を始めたいけれど、まずは気軽に家で運動をしてみたい、天気が悪くて外でウォーキングできない・・

そのような場合、ぜひ室内運動を行ってエネルギー消費してみましょう!

日常生活の消費エネルギー

普段の家事や日常生活での消費エネルギーをいくつか挙げてみました。

毎日の日常生活でも意外とエネルギーを消費しています。

階段の上り下り

120kcal

掃除(掃除機・モップ)

100kcal

窓の拭き掃除

100kcal

洗濯物を干す

70kcal

子どもと遊ぶ(座って)

70kcal

(体重60kgの人が30分間行った場合)

例えば洗濯物を干す(15分)、掃除機をかける(30分)、窓の拭き掃除(30分)行った場合は235kcalのエネルギーを消費できます。

エネルギーの消費ができて、さらに掃除して家もピカピカで綺麗になるので一石二鳥ですね!

効率よくエネルギーを消費するためにはテキパキと動く事が大切です。

 

当院では管理栄養士による栄養指導を行っていますので、どうぞお気軽にご相談下さい。